2013/10/29 23:43:35
らたいー。
髪の毛は描きすぎるとメデューサみたいになるので要注意です。
うーん、今日何か書くことあるかなー…
そうそう、最近あんまり漫画を読んでいないなーということに気付きまして、
途中で止まっていた漫画の続きを買いました。
マイナーなのか本屋に数冊しか置いていなかったので、続きはamazonで購入。
……何度も言ってますが便利な世の中だなぁと。
好きな漫画を読むとなんか元気もらいますねv
あと気が付いたら『宇宙兄弟』もかなり前で止まっていました。
14巻辺りです。だから今その辺からまた読み進めております。
あの方のユーモアセンスが好きで、ギャグで思わず吹き出してしまいます。
と思いきや、深い部分もありで。
じっくりゆっくり読もうと思います。
あと、海外ドラマ『FRIENDS』も相変わらず見続けております。(現在2周目)
買ったの去年ですよ…まだ続いてるってすごいね!1年以上も楽しめるよ!
NGシーンを観たのですが、楽しげな雰囲気で、演技との境目が分からないくらいのコメディっぷりでした(笑)
これ普通に「演技」って言っても通じそう。
主役役者さん6人のインタビューは最後まで取っておきますね。
前の記事に拍手コメントありがとうございましたv
お役に立てたようで良かったです。
2013/10/28 19:57:16
ついったを見られた方は重複してしまってすみません。
コマ割について語ってみました。
→【コマ割語り】
感覚的なことを言語化すると、またちょっと気付きが出てきて面白いです。
私が一番意識していることは、目線の流れ。
とにかく読みやすさ重視なんですが、これがなかなかの難しさ。
コマ割は勿論、話の流れやテンポも関わってくるもので。
あと↑にも書きましたが、縦割りのコマ割の効果的な表現方法はないものか…。
まだまだ課題は山積みです(笑)
しかしコマ割楽しい!
少女漫画だと、割と自由自在なコマ割で凝っていますが、少年漫画は、枠線がきっちり囲んであるコマ割の仕方が多いなぁと。どっちが良いとか悪いとかじゃなくて、それぞれの漫画に合ったコマ割があるんだと思いました。
少年漫画はスッキリしていて、読みやすい。
同じコマ割でも、俯瞰・アオリなど構図を変えていけば、飽きないですもんね。
あ、そういえば【漫画の縦のコマ割線を 「垂直に引く」ことと「斜めに引く」ことの演出的意味合いの違い】というものがあったのを思い出しました。
…改めて読み直すと、考えさせられます。奥が深いなー。
前の記事に拍手ありがとうございました^^///
コマ割について語ってみました。
→【コマ割語り】
感覚的なことを言語化すると、またちょっと気付きが出てきて面白いです。
私が一番意識していることは、目線の流れ。
とにかく読みやすさ重視なんですが、これがなかなかの難しさ。
コマ割は勿論、話の流れやテンポも関わってくるもので。
あと↑にも書きましたが、縦割りのコマ割の効果的な表現方法はないものか…。
まだまだ課題は山積みです(笑)
しかしコマ割楽しい!
少女漫画だと、割と自由自在なコマ割で凝っていますが、少年漫画は、枠線がきっちり囲んであるコマ割の仕方が多いなぁと。どっちが良いとか悪いとかじゃなくて、それぞれの漫画に合ったコマ割があるんだと思いました。
少年漫画はスッキリしていて、読みやすい。
同じコマ割でも、俯瞰・アオリなど構図を変えていけば、飽きないですもんね。
あ、そういえば【漫画の縦のコマ割線を 「垂直に引く」ことと「斜めに引く」ことの演出的意味合いの違い】というものがあったのを思い出しました。
…改めて読み直すと、考えさせられます。奥が深いなー。
前の記事に拍手ありがとうございました^^///
2013/10/09 08:16:07
美しくて何度も見てしまう…。(かれこれ10回以上見てる)
塩田剛三さんって、合気道の開祖植芝盛平さんのお弟子さんなんですけど、見ての通り瞬発力が半端ない方でして。なんと、金魚鉢をポンとたたいた時、金魚がどう動いてどう避けるのかを、8年間毎日観察し続けたそうです(笑)
この動画の塩田さん、前半は47歳、後半は78歳くらいだと思われます。
70代でこの動きって…人間の凄さを思い知るわぁ…。
ついつい手の動きが目に入ってしまいますが、本質は「足」。
足さばき・体さばきの華麗さが凄いんです…。あとこのキレの良さ。
受け手もまた受け身が綺麗で見惚れました。
飛び受けとか前回り受け身とか、私の苦手分野なのでついまじまじ見てしまいます。
何だか「受け手が技もかかってないのにわざと飛んで見せている」ように見えますが、実際は違うんだと、ひしひし伝わってきます。
現にケネディの巨体ボディガードの体勢を、いとも簡単に崩させた証拠映像があるもの…。
上手く受け身をとらないと、変なところを痛めるから、むしろ受けざるを得ないんですね。
ただ、技をかける側も上手い人だと、相手を痛めさせないので、そこは安心感があるかも。
うわん今は亡き塩田さんの技を私も受けたい!><受けたかった!
あれ、おかしいな…一応イラストブログのはずなのにな~。
…と思いつつ、きっとまた絵とは関係のないことを語り出すと思います。
今後とも懲りずによろしくしてやってくださいませませ。
にくにくーの記事にまさかの拍手が入ってた!(笑)ありがとうございます!!
2013/10/08 19:23:28
なんてシュールな。
昨日ささ身を切って食べたからですね。
夢の中でも丁寧に筋まであったよ!
お肉よ何故逃げ出したのか…夢の中では、私が食べるからじゃなくて、変な獰猛な犬(喋れる)が肉を食べようか食べまいか弄んでいたからです。
しかもちゃんとストーリー仕立てになっていました。
夢って現実無視して進むからフリーダムですよね~。
ちなみに余談ですが。
レンコン×ささ身×ピーマン(組み合わせアレンジ可)を炒めて、鶏がら×黒酢×水溶き片栗粉で味付けすると美味しいのでお勧めです。
とっても簡単!
昨日は久々に友人と電話でお喋りしてました。
かれこれ1年半も会ってないからか、結構喋ったなー。
面白い話もたくさん聞いたけど、あんまりここに載せられないのがもどかしいorz
私の周り面白い人多すぎる…。
今週三連休は予定が詰まっていて楽しみなのです。うふふうふふ。
前の記事に拍手ポチッとありがとうございました。
賛同の拍手かなと勝手に思っております///指握らせたくなりますよね!
2013/09/30 21:40:12
お土産でもらったもの。
の、包み紙を見たら
なんか文字が書いてありました。
えー、携帯の都合上画質が悪くて申し訳ございません。
一枚一枚違うことが書いてありました。
「いつでも帰っておいで。ご当地で待ってる。」
「大丈夫。まだハイチュウが残ってる。」
「君が噛んだ分だけ味は広がるんだ。」
「溶けたって潰れたって僕の味は変わらないよ。」
「食べたハイチュウに教えられ。」
なにこれ和む…。
(※この製造会社とは一切関係ありません。)
ぽたぽ○焼きのおばあちゃんの知恵袋的なものを思い出しました。
こういうちょっとした遊び心ってなんかいいなーと思います。
例えば、誰も見ないポケットの裏側に刺繍とか。
誰も見ないPCの中身まで美しさを追究するとか。
ディ○ニーでいえば、ミ○キーマークをあらゆるところに忍ばせるとか。
絵とかでも、遊び心を発見すると嬉しくなりますもんね。
私そういうの好きだー。
前の記事、最後まで読んでくださった方がいらっしゃった@@
拍手もパチパチっとありがとうございました///
の、包み紙を見たら
なんか文字が書いてありました。
えー、携帯の都合上画質が悪くて申し訳ございません。
一枚一枚違うことが書いてありました。
「いつでも帰っておいで。ご当地で待ってる。」
「大丈夫。まだハイチュウが残ってる。」
「君が噛んだ分だけ味は広がるんだ。」
「溶けたって潰れたって僕の味は変わらないよ。」
「食べたハイチュウに教えられ。」
なにこれ和む…。
(※この製造会社とは一切関係ありません。)
ぽたぽ○焼きのおばあちゃんの知恵袋的なものを思い出しました。
こういうちょっとした遊び心ってなんかいいなーと思います。
例えば、誰も見ないポケットの裏側に刺繍とか。
誰も見ないPCの中身まで美しさを追究するとか。
ディ○ニーでいえば、ミ○キーマークをあらゆるところに忍ばせるとか。
絵とかでも、遊び心を発見すると嬉しくなりますもんね。
私そういうの好きだー。
前の記事、最後まで読んでくださった方がいらっしゃった@@
拍手もパチパチっとありがとうございました///