2014/10/27 22:08:08
台風が過ぎ去ってから急に寒くなった気がします。
先日とある方から、盲目の絵師さんのお話を聞きました。
絵の具を手の平に出して、温度とか振動とかで色を判断するらしいです。
目で見えない分、他の部分が敏感になるのでしょうか。
そういう視点で「色」というものを見るとまた面白いと感じました。
「色」と言えば、
赤い部屋と青い部屋とでは体感時間が違うとか、
街の蛍光灯の色を青に変えたら犯罪率が減ったとか、
何もかも真っ白な部屋は平衡感覚を失って一番発狂しやすいとか、
色によって与える影響が違うのもまた興味深いです。
心境の変化により着ている服の色が変わるというのもよくあることですし、
色にスポットを当てて見るだけで深いなと思います。
塗りコン→色、という連想でこの記事を書いてみました。
アトネさん、塗りコンの投票締め切りが延長されたと思いきや、
クリスマスカード交換会イラスト募集が明日から開始されるみたいですね。
はっやいです。
ここ最近、色々動いてて曜日や日にち感覚がなくなってきているんですよね。
10月ももうすぐ終わりで…ハロウィン過ぎたら今年あと2ヵ月…って、え??
とりあえず、漫画だけは何とか追ってます。
今月は6~7冊ほどでしょうか。
これでも抑えている方だと思ったら…新刊が出る時は一気に出るなー。
漫画家の穂積さんの傾向が段々掴めてきました。
前の記事に拍手ありがとうございましたv
遅くなりましたが追記から拍手お返事です!
先日とある方から、盲目の絵師さんのお話を聞きました。
絵の具を手の平に出して、温度とか振動とかで色を判断するらしいです。
目で見えない分、他の部分が敏感になるのでしょうか。
そういう視点で「色」というものを見るとまた面白いと感じました。
「色」と言えば、
赤い部屋と青い部屋とでは体感時間が違うとか、
街の蛍光灯の色を青に変えたら犯罪率が減ったとか、
何もかも真っ白な部屋は平衡感覚を失って一番発狂しやすいとか、
色によって与える影響が違うのもまた興味深いです。
心境の変化により着ている服の色が変わるというのもよくあることですし、
色にスポットを当てて見るだけで深いなと思います。
塗りコン→色、という連想でこの記事を書いてみました。
アトネさん、塗りコンの投票締め切りが延長されたと思いきや、
クリスマスカード交換会イラスト募集が明日から開始されるみたいですね。
はっやいです。
ここ最近、色々動いてて曜日や日にち感覚がなくなってきているんですよね。
10月ももうすぐ終わりで…ハロウィン過ぎたら今年あと2ヵ月…って、え??
とりあえず、漫画だけは何とか追ってます。
今月は6~7冊ほどでしょうか。
これでも抑えている方だと思ったら…新刊が出る時は一気に出るなー。
漫画家の穂積さんの傾向が段々掴めてきました。
前の記事に拍手ありがとうございましたv
遅くなりましたが追記から拍手お返事です!
2014/08/17 09:39:32
ここ一週間ほぼ毎日外食という贅沢な日々を過ごし、運動せねばと思いました。
また、話の内容も濃いので充実感も半端ないです。
アウトプットとインプットを大量にしたので、頭の中がカオス状態だわ。
マーニー観に行ったり、ちょっと遠出したり。
安めなカフェと高級なカフェとのギャップや違いも面白かったし、
閉店になったお店を貸し切って、シェフを雇うというこの発想力も面白かった。
やろうと思えば何でも出来るんだなと思いました。
しかもめちゃくちゃ美味しかったです。
いいネタがいっぱいできたな~。
話は変わって、前の記事の、線画の決め手・どんな風に塗っていくのかについて、乗ってくださった方々ありがとうございました!
人によって様々で、なるほど…と思いながら読んでおりました。
そういえば、あーあるある!というのもありました。「この線画をこんな風に塗ったらどうなるかな」というチャレンジとか、「プラス自分らしさ」とか。
そうこう考えているうちに、塗りコンで二枚ほどアイデアがむくむく沸いてきました。
塗り絵関係なしに、オフでもやりたいことがちらほら出てきたので、それとの兼ね合いで。
そして、セシルさん完成早いよすごいよ!
前の記事に拍手ありがとうございました。いつも嬉しいです!
また、話の内容も濃いので充実感も半端ないです。
アウトプットとインプットを大量にしたので、頭の中がカオス状態だわ。
マーニー観に行ったり、ちょっと遠出したり。
安めなカフェと高級なカフェとのギャップや違いも面白かったし、
閉店になったお店を貸し切って、シェフを雇うというこの発想力も面白かった。
やろうと思えば何でも出来るんだなと思いました。
しかもめちゃくちゃ美味しかったです。
いいネタがいっぱいできたな~。
話は変わって、前の記事の、線画の決め手・どんな風に塗っていくのかについて、乗ってくださった方々ありがとうございました!
人によって様々で、なるほど…と思いながら読んでおりました。
そういえば、あーあるある!というのもありました。「この線画をこんな風に塗ったらどうなるかな」というチャレンジとか、「プラス自分らしさ」とか。
そうこう考えているうちに、塗りコンで二枚ほどアイデアがむくむく沸いてきました。
塗り絵関係なしに、オフでもやりたいことがちらほら出てきたので、それとの兼ね合いで。
そして、セシルさん完成早いよすごいよ!
前の記事に拍手ありがとうございました。いつも嬉しいです!
2014/07/22 21:22:04
あまりに可愛かったので描かざるを得ませんでした。きゅん。
何だか最近「可愛い」連呼しかしていない気がします。
可愛いと言えば、女の子を「可愛い」だけで終わらせない、魅力的な女の子を描ける漫画家さんってすごいなと思います。
マダム・プティの高尾先生とか、7SEEDSの田村先生とか。
女の子らしさもありつつ芯の強いところがあったり、無邪気な子ども要素もありつつ、賢い大人びたところもあったり。
同性でも(変な意味でなく)惚れる!って思うことがあるのですが、それはその漫画家さんの器の大きさとか、奥深さとかが滲み出ているからなんだろうなぁと思います。
前の記事に拍手ありがとうございました。
どっちの動画に反応されたんだろう気になる(笑)
>ハリ坊さん&セシルさんへ私信
お二人ともずるいー!(笑)でもお二人の絵柄でお二人のお子さんが見られたのが私得すぎました。麗しいヴェクトルさんと美しい蛍ちゃんをごちそうさまでした。ヴェクトルさん描いた私GJ…(笑)