忍者ブログ
2025 / 02
≪ 2025 / 01 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2025 / 03 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



しゃちさんに言われて気が付いたのですが、7万ヒットしていたんですね!?
うわーーありがとうございます!
いつも来てくださってる方々、本当にありがとうございます(;;)改めて感謝感謝///
久々に、77777キリ番、ご用意しました。
前回キリ番設定したのに機能しなかったので、今回はきちんと機能するといいな…。

そういえば、何気に「オリキャラ一覧」のひびひなイラストを更新しました。
ひびひなコーナーだけ何気にアップされてます(笑)
やっぱり時が経ってから見返すと、色々と目につくものも多いなぁと。

今日は天藻屋ゆとり様としまこさんが、なんと人間姿で夢の中に出てきました!
ゆとりん、あなた私の夢に出過ぎや…。
想像力のなさ故に、いつもは文字で出てくるんですけどね(笑)
しまこさんはお会いしたことあるからまんまの姿だった!
ゆとりんは意外な姿(ごめんね)だった。見た目ふわふわしてて大人しそうなの。








(※本来の整体マッサージとはかけ離れております。)

この辺はさすがゆんさんですね。揺るぎなかったです。
見た目は多分絵のイメージが強いんだろうな。

夢では、
見知らぬ男児二人と杖(ジョウ)をやったり、
みんなで自己紹介し合って遊んだり、
プールに潜って逆立ちしたり、
みんなと鍋パーティーやったりなどなど。
この夢の中での充実っぷりは一体…。

大丈夫です、現実逃避はしてないはずだから…!
昨日も某方とお茶して元気もらってきました。
そして今日を乗り切ったら世間一般的にはお盆休みですね。
ふぁいといっぱつー。


前の記事に拍手パチパチっとくださった方、ありがとうございました^^*潤い頂いた///


拍手[3回]



一昨日喋りすぎたのか、昨日の朝起きたら少し喉が痛かったです(笑)
あ、風邪ではないのでご心配なくー!どんだけ喋ったのっていう話ですよね。

今回は、個人的に面白いな~と思った動画をご紹介です。

http://www.youtube.com/watch?v=tBNHPk-Lnkk&feature=player_embedded
『Amazing Anamorphic Illusions!』
これは…何も言わないほうがいいと思うので、
とりあえず、何が「Amaizing」なのかは見れば分かりますとだけ(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=Svce3wsN-HU
『360度から音が聞こえてくる動画』
へ~こんなのがあるんだ~と。
ああ、なんか、何となく感覚で分かるかも…。
平面で立体画像はよく見ますが、音バージョンもあったんですね。


以上、あっさりめの記事でした。


前の記事に拍手パチパチありがとうございました…!何だかホッとしてしまった///
思ったことを綴ったあとは何だかソワソワしますね。そわっそわ
…というか信じられますか奥さん、7月ももう下旬ですってよ…。

拍手[0回]



キャラクターが勝手に動くのを描き起こしていくイメージ。
一つ一つ、拾っていく感じ。
動き出したら、止まらないんですよね。
大げさかもですが、「ああこれが生きてるってことかな」と思ったりします。
だってね、自キャラなのに私でもビックリする行動を取るんだよ!
ああ、あなたそんな行動出来るの、そんなこと言うの、って(笑)
もう生きてるんだなぁ。二次元も侮れないな~。

漫画(小説・アニメ等)で私の好きなところは、
「価値観や考え方が交錯するところ」
だったりします。

他にも好きなところはいくつかあるのですが、
様々な人の視点でその人の背景、心情、考え方があり、だからこその言動・行動に繋がる
…と、分かるところが魅力的。

考え方にいい悪いもない、と思います。
ただ、1つの物事に対して、肯定的に捉える人もいれば、否定的な意見を持つ人もいる。
それだけ。
私は、そういう様々な考え方の人が様々な人と関わって、交錯する瞬間が、とても面白く感じるのです。
関わる人によって、新たな性格や考え方が引き出されるところなんてたまりません。

あとは、負の感情の出し方かなー。
これ、人間くさく感じて好きなんです。
例えば…ネタバレになるかもなので念のため隠しておきます↓
『ちはやふる』で新が「太一をかるたで見下していた」と気付くところ。(ドキッとした)
『7SEEDS』で流星が意地を張るも「怖い」と震え上がる感情。
蝉丸がガチガチに震えて泣くところ。

キャラクターによって感じ方も変わってきますが…。
これの出し方次第でぐっと深さが増したり。フルバなんて特にそう感じました。
正の感情・負の感情が折り重なって、成長していくところも見どころだなぁと思います。
感情にも、いい悪いはないんだよな~。

物の見方を広げてくれる作品が大好物です。
他にもテーマ性とかストーリー展開とか魅力的なところを挙げていけばキリがないですが!

最近、この2点が特に魅力的に感じるなと思ったので、徒然なるままに語ってみました。
価値観の違いが面白く感じるって、三次元でもそう思うので、共通してるんだな…(笑)

 * * *

今日もとってもとっても充実した楽しい一日でした。
生き方がカッコイイ人の話を聞けたり、本トークをたくさんしたり。
意見や考え方は違うけれど、話がものすっごく分かる!という人と会って、感動した。
ちょっと鳥肌が立つほどでした。面白っ


塗り絵の記事に拍手パチパチっとありがとうございました!うおお…嬉しい…


拍手[2回]



最近は、「困り眉」が一部で流行っているとか?
困ったような顔をした時にできる眉毛の形のことです。
その眉にする理由のひとつに、「草食系男子が増えているから、弱めに見せる」というものがありました。………弱いフリする意味あるのかな…なんて思ったり…(笑)
ただこれは、あくまでも理由のひとつ。
あとは、印象を柔らかくするためっていうのもあるんだろうな。

眉毛ひとつで印象が変わるのは確かだと思います。
キュッて、端が上に吊り上った眉の人を見ると、きっつい印象を受けますもんね。
そういう方を見ると、勿体ないなーと思ってしまいます。
本人がそれでいいならいいんですけども…。

あと、絵のキャラクターも、眉毛ひとつで印象が変わる気がします。眉毛にこだわっている友人がいて、その影響で描く時は眉毛も意識しようと思いました(笑)


あ、昨日のお茶会・飲み会楽しかったですー。
やっぱり価値観や思考を語り合うと充実感を覚えます。
例の60代の方が、「さんちゃん、合気道やってるんだって」と皆に言うものだから、見事に広まって広まって(笑)
まー隠してもないからいいけど、大人しいイメージが崩れちゃうじゃない///
…嘘です、別にそんなイメージも作ってないですごめんなさい。
大好きな合気道の話もたくさんできた気がして、すごく楽しかったです。
こんなに誰かに合気道の話をしたのは初めてかも。
結構みんな興味を持ってくれて嬉しかったなぁv
でも私、技術的にもまだまだだからな…
合気道の魅力はこんなもんじゃあないと思っています。

ともあれ色んな話ができて楽しかった!


拍手[2回]



昨日親から初めて聞いた話なんですが、私が生まれる前、ちょっと流産になりかけたことがあるらしく、少しだけ危なかった時期があったらしい。
母が、それを阻止するために、安静に安静に、私をお腹の中で育ててくれました。
こうして無事健康に生まれてこれたわけですが、ちょっとのことでこの世に生まれてこられなかったと思うと何だか…。ちょっと泣きそうになった。
母強し。母偉大。大感謝だなぁ…。

話は変わって、少し前に梅雨明けしたそうで。
地元は真夏と言っていいほどのジメジメした暑さです。さすが地元。
もう蝉が鳴いてもおかしくない…っていうか、とある場所ではもう鳴いてるみたいです。
道場にも虫が増え、ああ夏だなーと実感しました。

今週末はお茶会と飲み会があるので楽しみで仕方ありません。
この飲み会がさ…面白いの何のって…。
そういえば最近、某60代のおじいちゃん(って言う年齢でもないけど)と仲良くなり、話をよく聞くのですが、知識が豊富ですごく面白い!私の話を嬉しそうに聞いてくれるのにプラスして、知識を提供してくれるので、知識不足&知識に飢えてる私にとってすごく潤うのです(笑)
もっとこう、色んな年代・色んな国の人と話していきたいなーと思いました。


拍手[2回]



01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

↑素敵なサイト様への入り口


↑感想専用ブログ
本・漫画・映画・海外ドラマなどの感想を綴っています。


↑何かありましたらお気軽にどうぞ!

HN:
燦樹(sanju)
性別:
非公開
趣味:
お絵かき・音楽・写真
自己紹介:
妄想好きなので(笑)そういうの苦手な方はご注意下さい。文章又はイラストの無断転載はご遠慮願います。
初めましての方もお気軽にお声をかけて下さると嬉しいです。

All rights reserved.
This blog is written in Japanese only,
but if you want to make a comment,
please contact me any time.
ザ・インタビューズ(別窓)
↑暇な時にでも。

手書きブログ(別窓)
↑現在放置気味です。

↑参加中です。

椅子絵美術館
布教中です。Art.net第22回VS板での『椅子チーム』の美術館。

画集「椅子」
様々な方が描いた「椅子」の画集。鳥肌立つほどすごく感動するので必見です。
PR