2013/07/06 21:59:26
まさかの!7月…!
今月に入ってから一週間があっっっっという間に過ぎたような気がします。
7月の第一週目なんてなかったんや………
昨日久々のお稽古(合気道)だったんですが、そのお陰で今日全身がバキバキです(笑)
そこで、その道場に通っている兄弟ズのお母様のお腹に、なんと6人目のお子さんがいると発覚…@@この時代の日本にはめっずらしい大家族!
ちょっと前だとこれが当たり前だったと思いますが、今は多くて2,3人ですもんね。
あと一人産んだら家族で野球が出来るよー!
道場仲間はネタが尽きないから面白いです。
あ、いえ、個人情報に関わるのであんまりここには書きませんけど…
これにはちょっとビックリしたので書かずにはいられませんでした。
この調子で10人とか…いかないかななんて…ちょっと期待してたり…
ここの兄弟はみんな個性豊かで楽しいです。
賑わっているのを見ていると、やっぱり兄弟っていいなーと思ったり(笑)
勿論、兄弟げんかもあって大変なこともたくさんあると思いますが!
兄弟ネタもなかなか尽きないです。
そういえば明日は七夕ですねv
道場とお食事楽しみー♪
反応遅くなりましたが、WEB拍手でパチパチくださった方々ありがとうございました…!
今月に入ってから一週間があっっっっという間に過ぎたような気がします。
7月の第一週目なんてなかったんや………
昨日久々のお稽古(合気道)だったんですが、そのお陰で今日全身がバキバキです(笑)
そこで、その道場に通っている兄弟ズのお母様のお腹に、なんと6人目のお子さんがいると発覚…@@この時代の日本にはめっずらしい大家族!
ちょっと前だとこれが当たり前だったと思いますが、今は多くて2,3人ですもんね。
あと一人産んだら家族で野球が出来るよー!
道場仲間はネタが尽きないから面白いです。
あ、いえ、個人情報に関わるのであんまりここには書きませんけど…
これにはちょっとビックリしたので書かずにはいられませんでした。
この調子で10人とか…いかないかななんて…ちょっと期待してたり…
ここの兄弟はみんな個性豊かで楽しいです。
賑わっているのを見ていると、やっぱり兄弟っていいなーと思ったり(笑)
勿論、兄弟げんかもあって大変なこともたくさんあると思いますが!
兄弟ネタもなかなか尽きないです。
そういえば明日は七夕ですねv
道場とお食事楽しみー♪
反応遅くなりましたが、WEB拍手でパチパチくださった方々ありがとうございました…!
2013/06/22 22:10:43
某樹さんってもしや私のことですか某也子さん(笑)
スペックの問題もあるかもですが、やっぱり実際にお試し期間で使って描いてみるのが一番いいですよねv
というわけで、今日はつらつらとお絵描きツールで描くデジタル漫画についてサラッと語ろうと思います…!
私は、お絵描きツールのクリスタさんは、たまに使う程度かな~。
SAIに慣れているので、SAIと同じショートカットキーを割り当てたら、かなり使いやすくなりました^^*
クリスタさんの感動ポイントはたくさんあるのですが、個人的に、背景のパース定規に沿って線が引けるところにとても感動しました。

↑と、まぁこんな感じに。
だけどやっぱり私はSAIのほうが使い慣れているので、SAIがメインです。
ちなみに、私が漫画を描く時は、
ネーム兼下書きはアナログ
メインがSAI(主に、ペン入れ・色塗り)
コマ割・写植・フキ出し・集中線・平行線がアズぺ
部分的に使いたいトーンがあれば、コミスタから引っ張ってくる
3点透視など複雑な背景はクリスタ(たまにトーンも)
…と、部分的に使い分けております。
なので、1つのツールで漫画が描ける人が凄いなーと思うのです。
SAIオンリーでも出来なくはないですが、効率性を考えた末、どんどんツールが増えていったという…。かえって非効率的に見えますよね(笑)
ぶっちゃけ、クリスタさんに入っているフォントに好みのものがないため、アズぺか、(めんどくさいけど)非公式のSAI専用フォントを使っています。
ウニフラッシュとか綺麗に出せないかなーと現在研究中。
変なところでこだわってしまうのよね…。
デジタルは、頼れるところは思いっきり頼りますが、それに慣れてしまうとアナログが描けなくなってしまう危険性があるんですよね。
だから背景はせめて、なるべく自力で描こうと思いま…す……。
(パース定規は思いっきりデジタルに頼ってますけども。)
うーん、まだまだ課題はたくさんなので勉強します。
漫画描いている皆様のメイキングをぜひ見たいです。やってもいいのよ!
とにかく今はひたすら描きまくろうと思います。
筆が妄想に追いつかないっ!
* * *
いよいよ塗りコンの締め切りが明日に迫ってきましたね。
今から塗り始める方もちらほらいらっしゃってビックリ。完成できますように!
あと私のも…!
スペックの問題もあるかもですが、やっぱり実際にお試し期間で使って描いてみるのが一番いいですよねv
というわけで、今日はつらつらとお絵描きツールで描くデジタル漫画についてサラッと語ろうと思います…!
私は、お絵描きツールのクリスタさんは、たまに使う程度かな~。
SAIに慣れているので、SAIと同じショートカットキーを割り当てたら、かなり使いやすくなりました^^*
クリスタさんの感動ポイントはたくさんあるのですが、個人的に、背景のパース定規に沿って線が引けるところにとても感動しました。
↑と、まぁこんな感じに。
だけどやっぱり私はSAIのほうが使い慣れているので、SAIがメインです。
ちなみに、私が漫画を描く時は、
ネーム兼下書きはアナログ
メインがSAI(主に、ペン入れ・色塗り)
コマ割・写植・フキ出し・集中線・平行線がアズぺ
部分的に使いたいトーンがあれば、コミスタから引っ張ってくる
3点透視など複雑な背景はクリスタ(たまにトーンも)
…と、部分的に使い分けております。
なので、1つのツールで漫画が描ける人が凄いなーと思うのです。
SAIオンリーでも出来なくはないですが、効率性を考えた末、どんどんツールが増えていったという…。かえって非効率的に見えますよね(笑)
ぶっちゃけ、クリスタさんに入っているフォントに好みのものがないため、アズぺか、(めんどくさいけど)非公式のSAI専用フォントを使っています。
ウニフラッシュとか綺麗に出せないかなーと現在研究中。
変なところでこだわってしまうのよね…。
デジタルは、頼れるところは思いっきり頼りますが、それに慣れてしまうとアナログが描けなくなってしまう危険性があるんですよね。
だから背景はせめて、なるべく自力で描こうと思いま…す……。
(パース定規は思いっきりデジタルに頼ってますけども。)
うーん、まだまだ課題はたくさんなので勉強します。
漫画描いている皆様のメイキングをぜひ見たいです。やってもいいのよ!
とにかく今はひたすら描きまくろうと思います。
筆が妄想に追いつかないっ!
* * *
いよいよ塗りコンの締め切りが明日に迫ってきましたね。
今から塗り始める方もちらほらいらっしゃってビックリ。完成できますように!
あと私のも…!
2013/06/18 20:26:48
ケロヨンさん宅で、塗った人当てクイズが公開されてます!
http://01208686.blog78.fc2.com/blog-entry-300.html
↑興味のある方はぜひぜひ…!><
答え合わせは明日の21時ごろだそうで。
すごい!面白い!投票も出来るので、投票後の結果にニマニマできますv(笑)
と言っても、私はまだ考え中なので投票してないんですけども。
普段見ているはずなのに、分かりそうで分からないこのジレンマ。
割と確信を持てる塗りの方もいらっしゃいました。…この方たちは自信ある!
あと、この好みの塗りは誰だー!という方もいらっしゃいました。
というわけで、リンク先から飛んでじっくり観察。
いつぞやの絵柄当てクイズを思い出しました(笑)
これとはまた違った楽しさが味わえますねv
答え合わせが楽しみです。
前の記事に拍手ぱちぱちっとありがとうございました^^*
http://01208686.blog78.fc2.com/blog-entry-300.html
↑興味のある方はぜひぜひ…!><
答え合わせは明日の21時ごろだそうで。
すごい!面白い!投票も出来るので、投票後の結果にニマニマできますv(笑)
と言っても、私はまだ考え中なので投票してないんですけども。
普段見ているはずなのに、分かりそうで分からないこのジレンマ。
割と確信を持てる塗りの方もいらっしゃいました。…この方たちは自信ある!
あと、この好みの塗りは誰だー!という方もいらっしゃいました。
というわけで、リンク先から飛んでじっくり観察。
いつぞやの絵柄当てクイズを思い出しました(笑)
これとはまた違った楽しさが味わえますねv
答え合わせが楽しみです。
前の記事に拍手ぱちぱちっとありがとうございました^^*
2013/06/13 21:12:16
今回の台風はなんか動きが遅くて熱帯低気圧に変わったっぽい…?
先日、この台風の名前は「ヤギ」だと聞きました。
そこで話が発展し、「台風に名前つけるとしたら何てつけるー?」という変わった質問が出てきました。こんな質問は初めてだわ。
日本だと、台風は○号って表現されますよね。
だから台風に名前ってあまり馴染みがない。
だけどアメリカのハリケーンだと何故か女性の名前がつけられているな~というところから、台風の名前に疑問を持ちまして、気になって調べてみました。
一体どうやって名前をつけているんだろう?と…
個人的に面白いなーと思ったところはこちら
http://gucchoi.com/archives/774
なるほど、1から140まで決められた名前が登録されていて、順番に回っていく…と。
知らなかった!><
日本はマイナーな星座の名前をつけていますね。なんか日本らしいな…。
こうやって見るとそれぞれの国に個性が出ていて面白いです。
このブログによると、
「アジアになじみのある呼び名をつけることによって、防災意識を高める」
と書いてあったわけですが、
それで女性の名前や少女の名前をつける国って一体……
「たんぽぽ」とか「さえずる鳥」とか可愛いものも多いですよね!?
これで防災意識が高まるかは謎です。
いやぁ色々ツッコミどころ満載で面白いわぁ。
ただ、名前つけても日本人にはやっぱり馴染まないんですね(笑)
調べてみて少しだけ賢くなった気がします。きっと気のせい。
* * *
某方の日記を読み、親不知抜いた方を私も見たのでシンクロにビックリです。
しかも何か口に含んでいるような腫れっぷり…><
あの腫れってどのくらいで治まるんだろうと疑問に思いました。
あと、親知らずに関しての不思議な情報を聞いたので、これまた調べるフラグかなと。
気が向いたら調べてみよう。
前の記事に拍手ぱちぱちっとありがとうございましたー!///活力!
そして追記から拍手コメントのお返事です。
先日、この台風の名前は「ヤギ」だと聞きました。
そこで話が発展し、「台風に名前つけるとしたら何てつけるー?」という変わった質問が出てきました。こんな質問は初めてだわ。
日本だと、台風は○号って表現されますよね。
だから台風に名前ってあまり馴染みがない。
だけどアメリカのハリケーンだと何故か女性の名前がつけられているな~というところから、台風の名前に疑問を持ちまして、気になって調べてみました。
一体どうやって名前をつけているんだろう?と…
個人的に面白いなーと思ったところはこちら
http://gucchoi.com/archives/774
なるほど、1から140まで決められた名前が登録されていて、順番に回っていく…と。
知らなかった!><
日本はマイナーな星座の名前をつけていますね。なんか日本らしいな…。
こうやって見るとそれぞれの国に個性が出ていて面白いです。
このブログによると、
「アジアになじみのある呼び名をつけることによって、防災意識を高める」
と書いてあったわけですが、
それで女性の名前や少女の名前をつける国って一体……
「たんぽぽ」とか「さえずる鳥」とか可愛いものも多いですよね!?
これで防災意識が高まるかは謎です。
いやぁ色々ツッコミどころ満載で面白いわぁ。
ただ、名前つけても日本人にはやっぱり馴染まないんですね(笑)
調べてみて少しだけ賢くなった気がします。きっと気のせい。
* * *
某方の日記を読み、親不知抜いた方を私も見たのでシンクロにビックリです。
しかも何か口に含んでいるような腫れっぷり…><
あの腫れってどのくらいで治まるんだろうと疑問に思いました。
あと、親知らずに関しての不思議な情報を聞いたので、これまた調べるフラグかなと。
気が向いたら調べてみよう。
前の記事に拍手ぱちぱちっとありがとうございましたー!///活力!
そして追記から拍手コメントのお返事です。