2013/11/20 19:05:11
油断するとすぐ更新率が低くなる…!
ぽいっと。
これでも一応看板娘だから、たまには描いてあげないとね。
最近ものすごーく髪の毛について語りたい。
髪の毛のどういう部分が好きなのか、
髪の毛を描くことがいかにして楽しいのか、について。
こういう語りたくなる気持ち、以前にもあったな(笑)
モノクロで髪の毛を描いていると、段々楽しくなってきて、ずっと髪の毛描いてたい…と思います。実際ずっと描いてたら飽きるんだろうけど…。
髪の毛(少女漫画Ver.)の好きな部分についてちょこっとだけ語ってみました。
まだまだこんなもんじゃあないですよ…。
ウェーブとか、巻き髪とか、ハネハネとか、ツンツンとか、髪型によって好きな部分が違ってきますからねー。
あと、描き手によって髪の毛の描き方が違うので、その「描き方」によっても好きな部分がそれぞれあったりします。
もっと語りたくなってきた/////
* * *
…と、言いつつ今日の夜からちょっくら旅に出ます。
来週帰ってくる予定。
ではでは行ってきまーす♪
前の記事に拍手パチッとありがとうございました^^///
ぽいっと。
これでも一応看板娘だから、たまには描いてあげないとね。
最近ものすごーく髪の毛について語りたい。
髪の毛のどういう部分が好きなのか、
髪の毛を描くことがいかにして楽しいのか、について。
こういう語りたくなる気持ち、以前にもあったな(笑)
モノクロで髪の毛を描いていると、段々楽しくなってきて、ずっと髪の毛描いてたい…と思います。実際ずっと描いてたら飽きるんだろうけど…。
髪の毛(少女漫画Ver.)の好きな部分についてちょこっとだけ語ってみました。
まだまだこんなもんじゃあないですよ…。
ウェーブとか、巻き髪とか、ハネハネとか、ツンツンとか、髪型によって好きな部分が違ってきますからねー。
あと、描き手によって髪の毛の描き方が違うので、その「描き方」によっても好きな部分がそれぞれあったりします。
もっと語りたくなってきた/////
* * *
…と、言いつつ今日の夜からちょっくら旅に出ます。
来週帰ってくる予定。
ではでは行ってきまーす♪
前の記事に拍手パチッとありがとうございました^^///
2013/11/12 19:55:07
私が女性を描くとみんなこんな感じになる。
そろそろアイコンを変えたくなったので描いてみました。
すっかり冬だなーと昨日から実感中です。
やたらと人にくっつきたくなる季節だ。
…………。
……えーと……これ以外に何か書くことあったかなっと…
これまたTEDネタですが、トム・サムの『口で奏でるオーケストラ』も面白かったなー。
人の声だけでここまで色んな音が出せるのか!と。
声(音)で皆を世界中にいざなえるって、ユーモアある切り口と芸当。
腹話術で有名ないっこく堂さんは、腹話術では難しいと言われる「マ行」や「バ行」などを習得したように、その道を極めれば誰にも出来ないことを超えられるし、進化するんだと思いました。当たり前のことですけども…。
世の中には面白い人がたくさんいるものです。
よし、今日の記事はここまで!投稿投稿~。
2013/11/11 20:59:16
それはズバリ、『TED Talks』!
映画のほうじゃなくて、プレゼンのほうです。
様々な職業の人がプレゼンするので、色んな考え方や研究結果などが分かって、勉強にもなるし視野も広がるし面白い!
脳や意識の研究している人もいれば、モデルや芸術家などもいて、多岐に渡っています。
中でも、私が面白いなと感じたプレゼンはこちら
→『フィル・ハンセン「震えを受け入れる」』
これが前回の記事で言っていた動画です。
たくさんの斬新な作品が見られるので、絵を描く方は楽しめるかも…?
この方は芸術家なのですが、激しい手の震えに襲われて、一度絶望したという。でも、その震えを受け入れて、むしろ震えるままに描いたら、今までとは違う作品が描けた、と。
「創造性を取り戻したいなら、枠にとらわれないように努力するのではなく、枠の中に戻らなければ」というあえて枠(制約)の中に入るという発想が、逆に新しいものを生み出すんだと思いました。
例えば、
キャンバスではなく自分の体にしか描けなかったら?
筆ではなく空手チョップだけで描くとしたら?(笑)
制約を考えることは誰もが出来ると思いますが、それを実際にやっちゃうところがね!またね!すごいよね!しかもクオリティたっか……
みんなに電話して、聞いた話を「文字」で書いて絵にしていく(360度回転させながら)というこの発想と根気。
『Goodbye Art』の斬新さと面白さ。
フィルさんがここから学んだことっていうのがまた奥が深い!
規模は小さいけど、私もしぃぺの鉛筆縛りとかやったなぁ。
日常過ごしていると、確かに制約ってたくさんありますもんね(笑)
その中で出来ることや可能性ってたくさんあるんだー。
…と、以上、私にとって刺激的なプレゼンでした。
拍手コメントありがとうございました!お返事はご自宅にうかがいますねv
映画のほうじゃなくて、プレゼンのほうです。
様々な職業の人がプレゼンするので、色んな考え方や研究結果などが分かって、勉強にもなるし視野も広がるし面白い!
脳や意識の研究している人もいれば、モデルや芸術家などもいて、多岐に渡っています。
中でも、私が面白いなと感じたプレゼンはこちら
→『フィル・ハンセン「震えを受け入れる」』
これが前回の記事で言っていた動画です。
たくさんの斬新な作品が見られるので、絵を描く方は楽しめるかも…?
この方は芸術家なのですが、激しい手の震えに襲われて、一度絶望したという。でも、その震えを受け入れて、むしろ震えるままに描いたら、今までとは違う作品が描けた、と。
「創造性を取り戻したいなら、枠にとらわれないように努力するのではなく、枠の中に戻らなければ」というあえて枠(制約)の中に入るという発想が、逆に新しいものを生み出すんだと思いました。
例えば、
キャンバスではなく自分の体にしか描けなかったら?
筆ではなく空手チョップだけで描くとしたら?(笑)
制約を考えることは誰もが出来ると思いますが、それを実際にやっちゃうところがね!またね!すごいよね!しかもクオリティたっか……
みんなに電話して、聞いた話を「文字」で書いて絵にしていく(360度回転させながら)というこの発想と根気。
『Goodbye Art』の斬新さと面白さ。
フィルさんがここから学んだことっていうのがまた奥が深い!
規模は小さいけど、私もしぃぺの鉛筆縛りとかやったなぁ。
日常過ごしていると、確かに制約ってたくさんありますもんね(笑)
その中で出来ることや可能性ってたくさんあるんだー。
…と、以上、私にとって刺激的なプレゼンでした。
拍手コメントありがとうございました!お返事はご自宅にうかがいますねv
2013/11/07 23:37:37
しゃちさんがコマ割語りに付き合ってくださいましたことよ…!><///
→しゃちさん家はこちらから
嬉しい楽しい!あとで突撃しに行くので待っててくださいね(超私信)
一昨日はお好み焼き、昨日はイタリアン、今日は持ち寄り~♪
と贅沢三昧な日々を送っております。
「持ち寄り一品」は、過去にもやったことがあって、15人ほどもいたのに、ものの見事に肉系ばっかりでした(笑)野菜ばかりだろうと裏をかいて、肉系を買った私でしたが、どうやらその読みは甘かったようで……。
だから今回は野菜!と決めて行ったら、ちょうど良いバランスになって良かったです。
ガッツリお喋りの濃密な時間を過ごせて充実してました。
話は変わりますが。
最近見た動画でめちゃくちゃ面白いと思ったのがあるのですが、それはまた後日載せるとして。先についったで烏瓜さんが紹介されていた動画が面白かったので、今日はそちらを載せようと思います。
こういうのがあるんだなーと面白かったです。
↓これの大人数バージョンもありました。
面白ーい。
この動画を紹介してくれた烏瓜さんにも感謝!
(そういえば前回の記事で、誤りがありました><「上の歯は屋根、下の歯は地面に放り投げる」ではなく、「上の歯は地面、下の歯は屋根に放り投げる」でした…!)
うおおわざわざ記事を遡って拍手パチパチくださった方ありがとうございます@@///
拍手コメントもちゃんと読んでますありがとうございます///突撃しに略
→しゃちさん家はこちらから
嬉しい楽しい!あとで突撃しに行くので待っててくださいね(超私信)
一昨日はお好み焼き、昨日はイタリアン、今日は持ち寄り~♪
と贅沢三昧な日々を送っております。
「持ち寄り一品」は、過去にもやったことがあって、15人ほどもいたのに、ものの見事に肉系ばっかりでした(笑)野菜ばかりだろうと裏をかいて、肉系を買った私でしたが、どうやらその読みは甘かったようで……。
だから今回は野菜!と決めて行ったら、ちょうど良いバランスになって良かったです。
ガッツリお喋りの濃密な時間を過ごせて充実してました。
話は変わりますが。
最近見た動画でめちゃくちゃ面白いと思ったのがあるのですが、それはまた後日載せるとして。先についったで烏瓜さんが紹介されていた動画が面白かったので、今日はそちらを載せようと思います。
こういうのがあるんだなーと面白かったです。
↓これの大人数バージョンもありました。
面白ーい。
この動画を紹介してくれた烏瓜さんにも感謝!
(そういえば前回の記事で、誤りがありました><「上の歯は屋根、下の歯は地面に放り投げる」ではなく、「上の歯は地面、下の歯は屋根に放り投げる」でした…!)
うおおわざわざ記事を遡って拍手パチパチくださった方ありがとうございます@@///
拍手コメントもちゃんと読んでますありがとうございます///突撃しに略