忍者ブログ
2025 / 02
≪ 2025 / 01 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2025 / 03 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



LINK増えたのでご紹介したいと思いますv

まずは陽炎さん。
可愛らしい動物を描かれることで有名ですよね。見るたびにもふりたくなります。
すごく色鮮やかで温かな息遣いに惚れ惚れします///陽炎さんの絵、大好きです。

そしてnackieさん。
ナイスバディなお姉さま系のイラストから、シンプルでギャグ調のイラストまで幅広く描かれます。線画も力強く、筆の流れを感じるんですよね。こ
れからも楽しみにしておりますv

最後にみつこんぶさん。
濃厚な厚塗りが印象的。見れば見る程味があって、見応えたっぷりです。
また他とは違った色使いに目を惹きます。センス溢れる色合いに思わずうっとりします。

ずっとLINK繋ぐ機会を狙っていたのですが、思い切って繋いじゃいました///
お3方、これからもよろしくお願いします^^*
←のLINKから行けます。
皆さんもご存知かと思いますが、皆さんぐっと目を惹くイラストを描かれます。
とても素敵な方々なのでぜひぜひv

巡るサイトが増えてきて嬉しいわー。

拍手[2回]



グラロゼ(グラウカ&ロゼッタ嬢)の漫画ネタを思いついたので、思うがままに描こうと思います。そのためちょっとだけ更新頻度落ちるやも・・・って今も落ちてますね><
縦漫画で下書き描いたら25000px突破したという(笑)
背景なしのザカザカ描きなのでクオリティは期待してはいけません。

でも明日はブログ更新したい!
なんたってVD!VDといえば、ひびひな(響&雛)なのです。
楽しみにしてくれている方がいるから、描きたい///
ネタよ降ってきてくださいお願いします。果たして間に合うか・・・
親バカですみません、好きと言われたらやっぱり嬉しいのです。
好きと言われた子は描く頻度も増えるという単純っぷり(笑)
勿論みんな大切ですよ。なんたって親バカですから・・・(;ノノ)

VDといえばアトネさんのVDコンテスト。
初めて参加してみようかな~と思って描いてみたはいいものの、パッとしないので却下。
気が向いたら全部描き直そうと思いますが、このまま参加せずに終わりそうな気配が・・・。
勿論見る気も投票する気も満々ですv


拍手ぽっちりありがとうございます。皆さんの絵、クオリティ高いですよね><///
拍手コメントも拝読しましたー!ありがとうございます///
お待たせしてしまってすみませんが、後日改めてお返事させて頂きますね・・・!

拍手[0回]



昨日、漫画の整理をしていたのですが、なかなか至福な時間でした(笑)
あまり読まないものは奥に、よく読むのは手前真ん中・・・と考えながら本棚に入れていたので、結構時間かかりました。
懐かしい漫画が結構出てきたですよ・・・。

そういえば香村陽子さんの漫画、自分のストライクゾーンに来る作品が多いなと思いました。
強い女の子と弱い男の子の話、背の高い女の子と低い男の子の話、天使と悪魔の兄弟とそれに翻弄される女の子の話、ちょっとしたファンタジー、ファンタジーとみせかけた現実もの・・・脇役に焦点を当てた物語もあれば、姉兄妹弟全ている真ん中の女の子の話(=空のまんなか)もあったり。兄弟姉妹全員~っていうのは、私も描きたいと思っていたので、この話が出てきた時はビックリしました。
それにしても、香村さんの作品は視点が面白くて、可愛らしい話が多いなあと。
こうした正反対の二人とか、ほんわかファンタジー系とか、こう・・・ツボに来るのです////
自分はストライクゾーンは広いほうだと思うのですが、香村さんの作品は細々としたところにフィットするんですよね。
持っている漫画を見て、自分の好みを改めて知る。

前は棚にも入りきらずに溢れかえってたけれど、今は余裕が出来て、また漫画を衝動買いしそうな勢いです。軽く漫画喫茶が出来るんじゃないでしょうか。
あと本も何気にあって驚きました。こんなに持ってたっけ?と。
そういえば、去年は本100冊越えを目標に読んでいましたが、何だかんだ言って100冊読めた・・・かな・・・?いや数より中身ですが(笑)
漫画は確実に100冊超えていそうです。

↓とりあえず香村さん風に描いてみた。

あまり似てないような。
兄弟姉妹のなかでは依が大好きです///

拍手[1回]



大正時代の教科書が出てきました。

大正13年だって!ひいい貴重すぎる・・・!
まさか大正時代のものがあるなんて思わなくて(捨てたと思っていた)、出てきたときはテンション上がりました。
上は私の先祖が使っていた教科書らしい。色々書き込んであったりして、先祖が学生の頃に使っていたんだなーと思うと不思議な気持ちになりました。
凄くないですか。まだカタカナですよ。
大正生まれの方、まだ生きている方いますけど、大正ものってもう古いから貴重。
古いと捨てちゃうけど、年経るとともに価値が上がるものもありますよね。
あと今大正時代の企画に参加しているから余計たぎりました。


横文字を右から読むところにも昔を感じます。
主婦之友、子供之友・・・そういえばそんなものありましたねー。
ちなみに後側、「タンポポの根のきんぴらは不治にきく」と書かかれています。


昭和初期の本ですね。
大正以前は、カタカナばかりで読みづらいけれど、この頃からだいぶ今に近づいてきて読みやすくなっています。
いやはや家でこんなお宝が発掘出来るとは・・・。
捨てずに売らずにとっておこうと思います。

あと二千円札はいずこへ。


お待たせしました、追記から拍手お返事です!><

拍手[1回]



▼遅くなってすみません・・・!

アトネ本Festa!第二弾の参加者募集が始まりましたー!!
テーマは「昼」と「夜」だそうです。

詳しくはこちら

アトネメンバーと一緒の本が出せるというのは言葉に出来ないほど感動します///
お考えの方はぜひぜひ!私はあなたの絵が本で見たいのです。


最近更新少ないのにも関わらず、ここを覗いてくださってありがとうございます(;;)
前の記事にも拍手ありがとうございました///
絵(ラクガキ)をアップした記事に拍手って嬉しいなー><
またぼちぼちラクガキや絵をアップしていけたらいいなと思います。

拍手[0回]



01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

↑素敵なサイト様への入り口


↑感想専用ブログ
本・漫画・映画・海外ドラマなどの感想を綴っています。


↑何かありましたらお気軽にどうぞ!

HN:
燦樹(sanju)
性別:
非公開
趣味:
お絵かき・音楽・写真
自己紹介:
妄想好きなので(笑)そういうの苦手な方はご注意下さい。文章又はイラストの無断転載はご遠慮願います。
初めましての方もお気軽にお声をかけて下さると嬉しいです。

All rights reserved.
This blog is written in Japanese only,
but if you want to make a comment,
please contact me any time.
ザ・インタビューズ(別窓)
↑暇な時にでも。

手書きブログ(別窓)
↑現在放置気味です。

↑参加中です。

椅子絵美術館
布教中です。Art.net第22回VS板での『椅子チーム』の美術館。

画集「椅子」
様々な方が描いた「椅子」の画集。鳥肌立つほどすごく感動するので必見です。
PR