2012/04/29 11:00:32
忍者さんのレイアウトが微妙に変わって戸惑う燦樹です、こんにちは。
つい先日ついったで見た「Evernote」という電子ノートが凄いです。
ご存知な方多いかもですね!
創作する人にはもってこいなとてもいいソフトだと思います。
(他にも写真を管理出来たり、音声?も登録出来たりと、万能!)
私も早速インストールして使っているのですが、すごくネタが管理しやすくて感動しました。いつもはノートに書いたりワードにメモったりしているのですが、これはEvernoteひとつだけで楽々管理出来る…!
画像を楽々アップ出来るのがいいですよね。
ファイルからドラッグ&ドロップするだけで、そこに張り付けられるのです。
キャラクターのプロフィールから、プロットから、メモまで、創作全般管理出来るのがすごくいいなと思いました。
もしご興味のある方はぜひぜひー!フリーなのでお得だと思います。
(もっと性能良くしたい場合はお金かかるらしい)
ちなみにこんな感じで使ってます↓

ググッたら使い方が結構出てきたので、それを見たらもっと色んな機能があることが分かると思います。
自分はめんどくさがりなのでそこまでチェックしておりません(笑)
以前紹介した「eMemoPad」よりも充実してるわ~。
前回の記事に拍手パチパチっとありがとうございました///
賛成してくださったのでしょうか…!
トイウカ モウスグ5月ダナンテ 信ジラレナイ デスヨ…
つい先日ついったで見た「Evernote」という電子ノートが凄いです。
ご存知な方多いかもですね!
創作する人にはもってこいなとてもいいソフトだと思います。
(他にも写真を管理出来たり、音声?も登録出来たりと、万能!)
私も早速インストールして使っているのですが、すごくネタが管理しやすくて感動しました。いつもはノートに書いたりワードにメモったりしているのですが、これはEvernoteひとつだけで楽々管理出来る…!
画像を楽々アップ出来るのがいいですよね。
ファイルからドラッグ&ドロップするだけで、そこに張り付けられるのです。
キャラクターのプロフィールから、プロットから、メモまで、創作全般管理出来るのがすごくいいなと思いました。
もしご興味のある方はぜひぜひー!フリーなのでお得だと思います。
(もっと性能良くしたい場合はお金かかるらしい)
ちなみにこんな感じで使ってます↓
ググッたら使い方が結構出てきたので、それを見たらもっと色んな機能があることが分かると思います。
自分はめんどくさがりなのでそこまでチェックしておりません(笑)
以前紹介した「eMemoPad」よりも充実してるわ~。
前回の記事に拍手パチパチっとありがとうございました///
賛成してくださったのでしょうか…!
トイウカ モウスグ5月ダナンテ 信ジラレナイ デスヨ…
2012/04/28 07:50:08
今更ながら、羽生くんの演技に感動したのでペタリ。
特に後半は鳥肌立ちました。迫真に迫るロミジュリの演技に涙腺崩壊寸前だった。
技術力云々より、表現力に気迫があって胸に来るものがありました。
流れてくるコメントの中に「国民の息子」という言葉が出てきて思わず納得したり(笑)
イタリア語実況Ver.なんですが、その解説にたまに吹いたり。
完璧オカン目線だよねっていうコメントでした。
イタリア語は耳に心地いいので、全然邪魔に感じなくていいですね。
ソチオリンピックは2年後?
羽生くんはちょうどいい年齢の時なので、どう化けるか楽しみですが、マスコミや国民の期待に押しつぶされないといいなあと思います…。
かなこちゃんもどう成長するのか楽しみで仕方ないです。
私ももう完璧オカン目線(笑)
かなこちゃんの笑顔にめっちゃ癒されるのですが…!
あの子のあどけない笑顔がたまらなく可愛いいいいい///
明子はしっとりした曲より、その名前通り、明るい曲のほうが断然合ってる!
パワフルで会場を盛り上げてくれる演技が凄いと思います。
フィギュア会ベテランの高橋大輔のステップは何度見ても惚れますね~。
手足まで行き届いた演技にもううっとり(笑)
そして真央ちゃん!最初の頃とは断然見違えるような表現力が身について、大人っぽくなって(;;)挫折も味わったからこその演技ですよね。
真央ちゃんがいたからこそ、かなこちゃんの演技も伸びたし、(女の子だけど)まさに背中で語っているというか。
日本人の中に次々と凄腕スケーターが生まれるのは、やっぱりこういう引っ張ってくれる存在がいるからですね。選手に憧れて刺激されて、どんどんまた次の選手が育っていく…といういい循環が出来ていく…!
これでペアも伸びていったらいいのにと思うのですが、日本人男性がそれ向きじゃないもんな~。(そうそう、日本人全員が出てくる演技で、高橋大輔が明子を抱きかかえて滑っている時、あまりの必死さに吹いたのはこの私です。ごめんなさ…(笑))
日本国籍ないけど、ペア組んでいる人はいますね。
ペアもこの調子でどんどん育っていけばいいのに…!
これは、絵にも言えることですが、技術力あっても響かない絵と、未熟でも響いてくる絵だと、やっぱり心揺さぶられるほうが印象に残りやすいです。少なくとも私は…の話。
勿論、どちらの絵も勉強になるわけですが。
いや、でも、これを比べること自体、無意味なことなのかなー。
「技術力」の定義なんて、それこそ人それぞれだもんね。
言ってみれば、訴えかけてくる絵も技術力があると言えるわけだし…
…考えれば考える程訳が分からなくなるからやめておこう。
まあ、要は、私はどっちも欲しいってことだよ!(欲望丸出し!)
というわけで、迫真に迫った心に響く演技と絵っていいねという話でした☆
2012/04/27 22:59:42
中国語や韓国語などを聞いていて、何となく外国語について語りたくなったのでつらつらと書こうかなと思いました。
※個人的なイメージを勝手に述べております。あくまでも個人的なイメージ。
よく聞く英語は置いといて。
イタリア語は聞いていて心地がいい感じ。英語よりも発音が楽。
中国語は発音は難しいけど、文字見ると大体意味を把握できる。
韓国語は発音しやすいし日本語と語順が似ているので、比較的習得しやすいイメージ。
アラビア語はもはや暗号。
ロシア語とドイツ語は重いけれど、どっしりした安定感がある感じ。
これらに比べ、日本語はひらがなとカタカナと漢字ごちゃ混ぜで、こんな国他にないでしょ!とつくづく思います(笑)日本語って難しいけど面白いな~。
まだまだ知らない言語もたくさんあって、廃れた言語もあるんですよね。
廃れちゃうのは寂しいけど、言語も日々変化しているもんなー。
日本だって昔と今じゃ大違いですし。だって「~なりけり」とか今使わない(笑)
略語とか流行語とかも出てきてるし、地域によって全く違う言語に聞こえたりもするし。
こうやって見ると面白い。
とりあえず広く浅く外国語をかじれば、色んな言語をごちゃ混ぜにして簡単な自己紹介が出来て楽しいかも。いや、使い道はないですが(笑)
あ、そういえば、世界の「美しいですね」という言葉を何ヶ国語も覚えている男性がいました。色んな外国人を口説きたいんですね。なるほどこういう使い方もある、と。
国際色豊かな場所へ行かれる機会がありましたら是非いかがでしょーか…!
話は変わって、「はじまりのにいな②」と「うた恋。③」と「LOSTシーズン5」を読んだ&観たわけですが。
もう色々と凄かったです…すっごく誰かと語って共有したい。
久々に感想日和を更新したいと思いました。 見てくださっている方がいらっしゃるかは分かりませんが、もしいらっしゃったら放置しててごめんなさい。
そして前の記事に拍手ありがとうございました…!///
セシルさん効果凄い!そして皆さんの優しさが身に沁みました。
追記から拍手返信ですv
※個人的なイメージを勝手に述べております。あくまでも個人的なイメージ。
よく聞く英語は置いといて。
イタリア語は聞いていて心地がいい感じ。英語よりも発音が楽。
中国語は発音は難しいけど、文字見ると大体意味を把握できる。
韓国語は発音しやすいし日本語と語順が似ているので、比較的習得しやすいイメージ。
アラビア語はもはや暗号。
ロシア語とドイツ語は重いけれど、どっしりした安定感がある感じ。
これらに比べ、日本語はひらがなとカタカナと漢字ごちゃ混ぜで、こんな国他にないでしょ!とつくづく思います(笑)日本語って難しいけど面白いな~。
まだまだ知らない言語もたくさんあって、廃れた言語もあるんですよね。
廃れちゃうのは寂しいけど、言語も日々変化しているもんなー。
日本だって昔と今じゃ大違いですし。だって「~なりけり」とか今使わない(笑)
略語とか流行語とかも出てきてるし、地域によって全く違う言語に聞こえたりもするし。
こうやって見ると面白い。
とりあえず広く浅く外国語をかじれば、色んな言語をごちゃ混ぜにして簡単な自己紹介が出来て楽しいかも。いや、使い道はないですが(笑)
あ、そういえば、世界の「美しいですね」という言葉を何ヶ国語も覚えている男性がいました。色んな外国人を口説きたいんですね。なるほどこういう使い方もある、と。
国際色豊かな場所へ行かれる機会がありましたら是非いかがでしょーか…!
話は変わって、「はじまりのにいな②」と「うた恋。③」と「LOSTシーズン5」を読んだ&観たわけですが。
もう色々と凄かったです…すっごく誰かと語って共有したい。
久々に感想日和を更新したいと思いました。 見てくださっている方がいらっしゃるかは分かりませんが、もしいらっしゃったら放置しててごめんなさい。
そして前の記事に拍手ありがとうございました…!///
セシルさん効果凄い!そして皆さんの優しさが身に沁みました。
追記から拍手返信ですv
2012/04/18 22:03:59
こんちには みさなん おんげき ですか。
さらくが はくやも ちって しまって いすまね。
↑これを スームズに よためひとは てを あてげください
→元ネタはこちら
→ネタバレはこちら

もう葉桜ですねー。
お花見は先週の日曜日に行ってきたのですが(写メはその時に撮ったもの)、その日がちょうど満開時期だったようなので、本当に良かったです。というか散るの早すぎる><
そうそう、お花見満喫したあとに、「さあ帰ろっかー」となった時、知り合いに会ったのです。
そこは、人がたっくさーんいて、かなり混んでいました。
なのに、その人と会ったのです。
同じ日にち、同じ時間、この人ごみの中同じ場所で会うなんて・・・(笑)
何かの縁があるとしか思えませんでした。
ちょっと面白かったです。
この写メをアップしようと思いつつもめんどくさくて、結局遅くなってしまいました。
いざ載せようと思ったら、綺麗に撮れている写メがあまりなかったというオチでした。
そうそう、セシルさんが、絵柄当てクイズに味をしめたらしく・・・!(笑)
もっとやるといいと思います、私が当てに行くので///
それにしてもセシルさんの宣伝効果がすごい@@
お陰で久々に訪問者さんが増えててビックリです。
何もないところですが、常連さんも初めましての方もどうぞごゆっくりしていってくださいませーv
お茶くらいなら出しますので^^///
前回の記事に拍手ありがとうございました><///追記から拍手返信ですv
さらくが はくやも ちって しまって いすまね。
↑これを スームズに よためひとは てを あてげください
→元ネタはこちら
→ネタバレはこちら
もう葉桜ですねー。
お花見は先週の日曜日に行ってきたのですが(写メはその時に撮ったもの)、その日がちょうど満開時期だったようなので、本当に良かったです。というか散るの早すぎる><
そうそう、お花見満喫したあとに、「さあ帰ろっかー」となった時、知り合いに会ったのです。
そこは、人がたっくさーんいて、かなり混んでいました。
なのに、その人と会ったのです。
同じ日にち、同じ時間、この人ごみの中同じ場所で会うなんて・・・(笑)
何かの縁があるとしか思えませんでした。
ちょっと面白かったです。
この写メをアップしようと思いつつもめんどくさくて、結局遅くなってしまいました。
いざ載せようと思ったら、綺麗に撮れている写メがあまりなかったというオチでした。
そうそう、セシルさんが、絵柄当てクイズに味をしめたらしく・・・!(笑)
もっとやるといいと思います、私が当てに行くので///
それにしてもセシルさんの宣伝効果がすごい@@
お陰で久々に訪問者さんが増えててビックリです。
何もないところですが、常連さんも初めましての方もどうぞごゆっくりしていってくださいませーv
お茶くらいなら出しますので^^///
前回の記事に拍手ありがとうございました><///追記から拍手返信ですv
2012/04/14 15:50:55
最近漫画が描きたくて仕方がないです。というわけで今日ももそもそ描いています。
漫画を描き終えたら寂しくなって(笑)、また新しい漫画を描き始めるという。
上の画像は今まで描いた漫画の寄せ集めみたいなものです。
しぶの企画っ子や、オリキャラ(いずれも自分の子)を中心に。
企画に参加して半年近く経っていますが、振り返ってみたらまあまあ結構描いてきているなーと思いました。
普通の漫画、シリアス系漫画を描くと、合間合間にギャグが描きたくなったりして、よく交互に描いています。シリアスでも、そのネタでギャグバージョン描いて、雰囲気を壊したくなったりすることあるある(笑)
背景がめんどくさくて省略したいことあるある・・・!
でも描けるようになりたいから、日々精進中です・・・。写すだけなら楽なんだけれども。
縦に長ーーい漫画をよく描いているのですが、デジタルだとそっちのほうが描きやすくて、ほとんど縦漫画を描いています。トーンを塗るときページが分割されてないから、一気に塗れて楽なんですよね。
でも、縦漫画とページ漫画じゃコマ割の仕方も変わってくるので、縦漫画に慣れたあとにページ漫画を描くと、感覚が鈍っていることがあるのでちょっと危険(笑)
そんな感じで、最近はイラストよりも漫画が描きたい病にかかっているので、今日も今日とて漫画に専念しようと思います。
今までの漫画創作意欲が一気に爆発したと言うのか・・・。
読んでくださる方がいるというのは緊張しますが、その分頑張ろうという意欲に繋がるのでありがたいです。